創造の現場 ー映画と写真による芸術家の記録
2023年9月9日[土] - 11月19日[日]

概要
1953年、ブリヂストン美術館は開館の翌年に映画委員会を発足しました。1964年までの11年間に60人の芸術家を取材し、アトリエでの制作風景や日常の様子などを記録した17本の映画を制作しました。また、近年当館は安齊重男(1939-2020)によるアーティストの記録写真を収集しています。安齊は戦後の現代美術の現場を記録し続けた写真家です。芸術家の記録映画制作や安齊作品の収集は、芸術に関わるアーカイブに対する石橋財団の一貫した姿勢を示すものとして捉えることができます。本展は映画委員会が制作した貴重な美術映画と取材対象となった芸術家たちによる作品、そして安齊作品を紹介し、日本近現代美術の現場を展観します。
開催概要
展覧会名
- 創造の現場 ー映画と写真による芸術家の記録
会期
- 2023年9月9日[土] - 11月19日[日]
開館時間
- 10:00ー18:00(11月3日を除く金曜日は20:00まで)*入館は閉館の30分前まで
休館日
- 月曜日(9月18日、10月9日は開館)、9月19日、10月10日
主催
- 公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館
会場
- 5階 展示室
同時開催
-
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン(6階 展示室)
石橋財団コレクション選 特集コーナー展示|読書する女性たち(4階 展示室)
入館料 (税込)
ウェブ予約チケット | 当日チケット(窓口販売) | |
---|---|---|
一般 | 1,200 円 *クレジット決済のみ | 1,500 円 |
大学生 専門学校生 高校生 |
無料 要ウェブ予約
入館時に学生証か生徒手帳をご提示ください。 ウェブ予約をされない場合は「当日チケット」(一般)をご購入ください。 | |
障がい者手帳をお持ちの方と 付き添いの方1名 |
無料 要ウェブ予約
入館時に障がい者手帳をご提示ください。 | |
中学生 以下の方 | 無料 予約不要 |
*ウェブ予約チケット:各入館時間枠の終了10分前まで販売。
*当日チケット:ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ販売。
*予約枠には上限があります。
*この料金で同時開催の展覧会を全てご覧いただけます。
*当日チケット:ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ販売。
*予約枠には上限があります。
*この料金で同時開催の展覧会を全てご覧いただけます。
作品
安齊重男《堂本尚郎、作家スタジオ、東京、1980年6月》1980/2017年
撮影の様子(左下が梅原龍三郎)