パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂 | アーティゾン美術館

EN

展覧会構成 展覧会構成

Exhibition Structure 展覧会構成

 
 

序曲 ガルニエ宮の誕生

第I幕 17世紀と18世紀

第II幕 19世紀 [1]

  • 1.
    「偉大なる世紀」の仕掛けと夢幻劇
  • 2.
    音楽つきの「雅宴画」(フェート・ギャラント)
  • 2.
    新古典主義の美的変革
  • 1.
    ル・ペルティエ劇場
  • 2.
    グランド・オペラ
  • 2.
    ロマンティック・バレエ
  • 4.
    装飾職人と衣装画家 *パリの観劇をめぐって

シャルル・ガルニエ《パリ・オペラ座(ガルニエ宮)のファサード立面図、1861年8月》1861年、フランス国立図書館

シャルル・ガルニエ《パリ・オペラ座(ガルニエ宮)のファサード立面図、1861年8月》1861年、フランス国立図書館
©Bibliothèque nationale de France

ジャン=バティスト・カルポー《ダンス の精霊No.2》1872-1910年、オルセー美術館

ジャン=バティスト・カルポー《ダンス の精霊No.2》1872-1910年、オルセー美術館
Photo © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Tony Querrec / distributed by AMF

ジャン=バティスト=エドゥアール・ドゥタイユ《オペラ座の落成式、1875年1月5日》1878年、オルセー美術館(ヴェルサイユ宮殿に寄託)

ジャン=バティスト=エドゥアール・ドゥタイユ《オペラ座の落成式、1875年1月5日》1878年、オルセー美術館(ヴェルサイユ宮殿に寄託)
Photo ©RMN-Grand Palais (Château de Versailles) / Gérard Blot/ distributed by AMF

ジャン=アントワーヌ・ヴァトー《見晴らし(ピエール・クロザ公園の林越しの眺望)》1715年頃、ボストン美術館

ジャン=アントワーヌ・ヴァトー《見晴らし(ピエール・クロザ公園の林越しの眺望)》1715年頃、ボストン美術館

ジャン=フィリップ・ラモー《レ・パラダン(遍歴騎士)》1760年、フランス国立図書館

ジャン=フィリップ・ラモー《レ・パラダン(遍歴騎士)》1760年、フランス国立図書館
©Bibliothèque nationale de France

アルフレッド・エドワード・シャロン《『パ・ド・カトル』を踊るカルロッタ・グリジ、マリー・タリオーニ、ルシル・グラーン、ファニー・チェリート》1845年、兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクション

アルフレッド・エドワード・シャロン《『パ・ド・カトル』を踊るカルロッタ・グリジ、マリー・タリオーニ、ルシル・グラーン、ファニー・チェリート》1845年、兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクション

第III幕 19世紀 [2]

第IV幕 20世紀と21世紀

エピローグ オペラ・バスティーユ

  • 1.
    グランド・オペラの刷新
  • 2.
    ドガとオペラ座
  • 3.
    劇場を描く画家たち
  • 4.
    ヴァーグナーの美学 *作家とオペラ座、ジャポニスムとオペラ座
  • 1.
    バレエ・リュス
  • 2.
    近代芸術とオペラ座
  • 3.
    画家・デザイナーと舞台美術
  • 4.
    演出家と振付師のオペラ *映画とミュージカル

エドガー・ドガ《バレエの授業》1873-76年、オルセー美術館

エドガー・ドガ《バレエの授業》1873-76年、オルセー美術館
Photo © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Adrien Didierjean / distributed by AMF

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮面舞踏会》1873年、ワシントン、ナショナル・ギャラリー

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮面舞踏会》1873年、ワシントン、ナショナル・ギャラリー

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮装舞踏会》1873年、石橋財団アーティゾン美術館

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮装舞踏会》1873年、石橋財団アーティゾン美術館

《『タンホイザー』初演のポスター》1861年、フランス国立図書館

《『タンホイザー』初演のポスター》1861年、フランス国立図書館
©Bibliothèque nationale de France

マルク・シャガール《オペラ座の人々》1968-1971年、ポーラ美術館

マルク・シャガール《オペラ座の人々》1968-1971年、ポーラ美術館
©ADAGP,Paris&JASPAR, Tokyo, 2022 Chagall® C3986

バスティーユ歌劇場(オペラ・バスティーユ)外観

バスティーユ歌劇場(オペラ・バスティーユ)外観
© Jean-Pierre Delagarde / Opéra national de Paris

序曲 ガルニエ宮の誕生

シャルル・ガルニエ《パリ・オペラ座(ガルニエ宮)のファサード立面図、1861年8月》1861年、フランス国立図書館

シャルル・ガルニエ《パリ・オペラ座(ガルニエ宮)のファサード立面図、1861年8月》1861年、フランス国立図書館
©Bibliothèque nationale de France

ジャン=バティスト・カルポー《ダンス の精霊No.2》1872-1910年、オルセー美術館

ジャン=バティスト・カルポー《ダンス の精霊No.2》1872-1910年、オルセー美術館
Photo © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Tony Querrec / distributed by AMF

ジャン=バティスト=エドゥアール・ドゥタイユ《オペラ座の落成式、1875年1月5日》1878年、オルセー美術館(ヴェルサイユ宮殿に寄託)

ジャン=バティスト=エドゥアール・ドゥタイユ《オペラ座の落成式、1875年1月5日》1878年、オルセー美術館(ヴェルサイユ宮殿に寄託)
Photo ©RMN-Grand Palais (Château de Versailles) / Gérard Blot/ distributed by AMF

第I幕 17世紀と18世紀

  • 1.
    「偉大なる世紀」の仕掛けと夢幻劇
  • 2.
    音楽つきの「雅宴画」(フェート・ギャラント)
  • 3.
    新古典主義の美的変革

ジャン=アントワーヌ・ヴァトー《見晴らし(ピエール・クロザ公園の林越しの眺望)》1715年頃、ボストン美術館

ジャン=アントワーヌ・ヴァトー《見晴らし(ピエール・クロザ公園の林越しの眺望)》1715年頃、ボストン美術館

ジャン=フィリップ・ラモー《レ・パラダン(遍歴騎士)》1760年、フランス国立図書館

ジャン=フィリップ・ラモー《レ・パラダン(遍歴騎士)》1760年、フランス国立図書館
©Bibliothèque nationale de France

第II幕 19世紀 [1]

  • 1.
    ル・ペルティエ劇場
  • 2.
    グランド・オペラ
  • 3.
    ロマンティック・バレエ
  • 4.
    装飾職人と衣装画家 *パリの観劇をめぐって

アルフレッド・エドワード・シャロン《『パ・ド・カトル』を踊るカルロッタ・グリジ、マリー・タリオーニ、ルシル・グラーン、ファニー・チェリート》1845年、兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクション

アルフレッド・エドワード・シャロン《『パ・ド・カトル』を踊るカルロッタ・グリジ、マリー・タリオーニ、ルシル・グラーン、ファニー・チェリート》1845年、兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクション

第III幕 19世紀 [2]

  • 1.
    グランド・オペラの刷新
  • 2.
    ドガとオペラ座
  • 3.
    劇場を描く画家たち
  • 4.
    ヴァーグナーの美学 *作家とオペラ座、ジャポニスムとオペラ座

エドガー・ドガ《バレエの授業》1873-76年、オルセー美術館

エドガー・ドガ《バレエの授業》1873-76年、オルセー美術館
Photo © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Adrien Didierjean / distributed by AMF

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮面舞踏会》1873年、ワシントン、ナショナル・ギャラリー

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮面舞踏会》1873年、ワシントン、ナショナル・ギャラリー

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮装舞踏会》1873年、石橋財団アーティゾン美術館

エドゥアール・マネ《オペラ座の仮装舞踏会》1873年、石橋財団アーティゾン美術館

《『タンホイザー』初演のポスター》1861年、フランス国立図書館

《『タンホイザー』初演のポスター》1861年、フランス国立図書館
©Bibliothèque nationale de France

第IV幕 20世紀と21世紀

  • 1.
    バレエ・リュス
  • 2.
    近代芸術とオペラ座
  • 3.
    画家・デザイナーと舞台美術
  • 4.
    演出家と振付師のオペラ *映画とミュージカル

マルク・シャガール《オペラ座の人々》1968-1971年、ポーラ美術館

マルク・シャガール《オペラ座の人々》1968-1971年、ポーラ美術館
©ADAGP,Paris&JASPAR, Tokyo, 2022 Chagall® C3986

エピローグ オペラ・バスティーユ

バスティーユ歌劇場(オペラ・バスティーユ)外観

バスティーユ歌劇場(オペラ・バスティーユ)外観
© Jean-Pierre Delagarde / Opéra national de Paris

チケット購入チケット購入 チケット購入Purchase Tickets